アットホーム タウンライブラリー
札幌市手稲区(北海道)の住みやすさを知る
北海道札幌市手稲区は、人口約14万人、札幌市の北西部に位置しており、石狩湾までわずかな距離にあります。 区の西側に標高1,000mを超える「手稲山」がそびえており、区のシンボルとなっています。平地部では、郊外型の大型商業施設への依存が大きく、日々の生活には自家用車がほぼ必須であり、特に国道5号沿いは、大規模な店舗が多く建てられています。区の北部は石狩市とのつながりが深く、道道44号の石狩手稲通を通って簡単に中心部へ行くことができます。 函館本線が区を横断しており、中心駅のJR手稲駅は、北海道で札幌駅・新千歳空港駅に次いで3番目の乗降客数があり、区の中心としてだけではなく、小樽市・石狩市と結ぶ広域交流拠点としての機能を持っています。そのためバスの発着が多く、区内だけでなく小樽市・石狩市へと向かうバスも多くなっています。
札幌市手稲区(北海道)周辺を360度見渡す
札幌市手稲区(北海道)ってこんな街!
クチコミの投稿をお待ちしています!
札幌市手稲区(北海道)のイベント情報
イベント情報の投稿をお待ちしています!
札幌市手稲区(北海道)周辺の街並み
札幌市手稲区(北海道)の周辺MAP
周辺のお店や施設、物件の相場情報を地図から検索できます。
札幌市手稲区(北海道)の相場情報
※2025年11月の相場情報です。
札幌市手稲区(北海道)の物件を探す
札幌市手稲区(北海道)の自治体サポート
- 自治体役所
-
札幌市役所 項目 データ 所在地 北海道札幌市中央区北一条西2 電話番号 011-211-2111 公式ホームページURL https://www.city.sapporo.jp/ 札幌市手稲区役所 項目 データ 所在地 北海道札幌市手稲区前田一条11 - 体制
-
項目 データ 市区独自の取り組み 自治基本条例 犯罪のない安全で安心なまちづくり等に関する条例 暴力団の排除の推進に関する条例 ススキノ条例 客引き行為等の防止に関する条例 市民まちづくり活動促進条例 未来へつなぐ町内会ささえあい条例 文化芸術基本条例 子どもの権利条例 障がい特性に応じたコミュニケーション手段の利用の促進に関する条例 手話言語条例 歯科口腔保健推進条例 たばこの吸殻及び空き缶等の散乱の防止等に関する条例 動物園条例 映像の力により世界が憧れるまちさっぽろを実現するための条例 環境負荷の低減等のための住宅リフォームの促進に関する条例 住宅耐震化促進条例 札幌市中小企業融資制度に係る損失補償契約による回収納付金を受け取る権利の放棄に関する条例
札幌市手稲区(北海道)のくらしのデータ
- ごみ・インフラ
-
項目 データ 家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料 家庭ごみ収集-備考 燃やせるごみ・燃やせないごみは有料収集。 家庭ごみの分別方式 9分別〔燃やせるごみ 燃やせないごみ スプレー缶・カセットボンベ 筒型乾電池 加熱式たばこ・電子たばこ・ライター 容器包装プラスチック びん・缶・ペットボトル 枝・葉・草 雑がみ〕 拠点回収:新聞 雑誌 ダンボール 紙パック 雑がみ びん・缶・ペットボトル 一升びん・ビールびん 容器包装プラスチック 古着 古布 毛布 小物金属類 小型家電 蛍光管 水銀体温計・水銀血圧計・水銀温度計 筒型乾電池 小型充電式電池 廃食油 生ごみ堆肥 枝・葉・草 使用済みインクカートリッジ スプレー缶・カセットボンベ ライター 粗大ごみ収集 あり 粗大ごみ収集-備考 有料。戸別収集。事前申込制(大型ごみ収集センター)。 生ごみ処理機助成制度 あり - 公共料金
-
項目 データ ガス料金(22㎥使用した場合の月額) 5,118円 下水道料金(20㎥を使用した場合の月額) 1,397円 水道料金(口径20mmで20㎥の月額) 3,652円 - 安心・安全
-
項目 データ 建物火災出火件数 286件 建物火災出火件数 人口10000人当たり 1.45件 刑法犯認知件数 11,263件 刑法犯認知件数 人口1000人当たり 5.71件
札幌市手稲区(北海道)の住まいのデータ
- 土地・住宅
-
項目 データ 土地平均価格(住宅地) 107,466円/m2 土地平均価格(商業地) 594,868円/m2 - 住宅取得支援(新築建設)
-
項目 データ 新築建築・利子補給制度 なし 新築建築・利子補給上限金額 - 新築建築・利子補給条件/備考等 - 新築建築・補助/助成金制度 なし 新築建築・補助/助成金上限金額 - 新築建築・補助/助成金条件/備考等 - - 住宅取得支援(新築購入)
-
項目 データ 新築購入・利子補給制度 なし 新築購入・利子補給上限金額 - 新築購入・利子補給条件/備考等 - 新築購入・補助/助成金制度 なし 新築購入・補助/助成金上限金額 - 新築購入・補助/助成金条件/備考等 - - 住宅取得支援(中古購入)
-
項目 データ 中古購入・利子補給制度 なし 中古購入・利子補給上限金額 - 中古購入・利子補給条件/備考等 - 中古購入・補助/助成金制度 なし 中古購入・補助/助成金上限金額 - 中古購入・補助/助成金条件/備考等 - - 住宅取得支援(増築・改築・改修)
-
項目 データ 増改築・利子補給制度 なし 増改築・利子補給上限金額 - 増改築・利子補給条件/備考等 - 増改築・補助/助成金制度 あり 増改築・補助/助成金上限金額 (1)50万円(2)120万円 増改築・補助/助成金条件/備考等 (1)【住宅エコリフォーム補助制度】市内事業者が施工する一定の省エネ改修やバリアフリー改修を対象。総工事費(税抜)の10%(1,000円未満切捨)又は一申請者あたり50万円のいずれか少ない額を限度とし、補助対象工事毎に市が定める補助金額の合計を補助。(2)【木造住宅耐震化補助制度】1981年5月31日以前に在来軸組工法で建てられ、耐震診断の結果、耐震性が低いと診断された木造住宅について、耐震改修工事(設計を含む)に要する費用の8/10又は1棟につき120万円のいずれか少ない額を限度として補助。 - 新・省エネルギー設備機器等導入補助
-
項目 データ 市区の助成制度の有無 あり 都道府県の助成制度の有無 なし
札幌市手稲区(北海道)の医療・福祉のデータ
- 健康・医療
-
項目 データ 一般病院総数 172ヶ所 一般病床数 22,555床 一般病床数 人口10000人当たり 115.26床 医師数 6,667人 医師数 人口10000人当たり 34.07人 - 高齢者福祉
-
項目 データ 介護保険料基準額(月額) 5,773円
札幌市手稲区(北海道)の災害避難場所
- 災害避難場所
-
項目 データ 施設数 30 施設名 所在地 前田中央小学校 北海道札幌市手稲区前田八条12-2-1 手稲西中学校 北海道札幌市手稲区金山三条2-8-7 運転免許試験場 北海道札幌市手稲区曙五条4 手稲中学校 北海道札幌市手稲区富丘三条5-2-1 稲穂中学校 北海道札幌市手稲区稲穂四条2-18-10 手稲区体育館 北海道札幌市手稲区曙二条1-2-46 前田北中学校 北海道札幌市手稲区前田十条15-8-1 手稲鉄北小学校 北海道札幌市手稲区前田二条12-1-2 稲穂小学校 北海道札幌市手稲区稲穂四条5-12-5 手稲北小学校 北海道札幌市手稲区手稲山口653-2 手稲中央小学校 北海道札幌市手稲区手稲本町三条2-6-1 稲陵中学校 北海道札幌市手稲区曙七条2-6-50 前田森林公園 北海道札幌市手稲区前田591-4 手稲山口小学校 北海道札幌市手稲区曙十一条2-7-1 北海道科学大学 北海道札幌市手稲区前田七条15-4-1 星置中学校 北海道札幌市手稲区星置三条5-13-1 星置東小学校 北海道札幌市手稲区星置二条1-6-1 新陵小学校 北海道札幌市手稲区新発寒六条6-3-1 稲積中学校 北海道札幌市手稲区前田四条5-2-1 新陵東小学校 北海道札幌市手稲区新発寒五条4-2-1 手稲稲積公園 北海道札幌市手稲区前田一条5 新発寒小学校 北海道札幌市手稲区新発寒二条2-1115-307 富丘小学校 北海道札幌市手稲区富丘一条6-4-1 西宮の沢小学校 北海道札幌市手稲区西宮の沢二条4-15-1 手稲西小学校 北海道札幌市手稲区金山三条2-8-60 新陵中学校 北海道札幌市手稲区新発寒五条4-4-1 前田中学校 北海道札幌市手稲区前田七条13-1-1 稲積小学校 北海道札幌市手稲区前田五条7-1-1 前田北小学校 北海道札幌市手稲区前田十条18-4-1 前田小学校 北海道札幌市手稲区前田六条11-3-1
ライフスタイル別 札幌市手稲区(北海道)の暮らし
-

- 一人暮らし
一人暮らしを満喫するには、通学・通勤のアクセスの良さはもちろん、周辺情報も重要です。コンビニ、クリーニング店などあったら嬉しい施設の情報や、生活費や家賃などの相場情報をチェック!
-

- 子どもと暮らす
安心して子どもと暮らせる、行政や自治体の子育て世代への支援、保育園や待機児童率、治安の状況、教育・医療機関の情報などを集めました!住みたい街が子育てに向いているかがわかります。
-

- ペットと暮らす
ペットとの暮らしに欠かせない動物病院やペットホテルがあるかどうか、身近にあると助かるドッグカフェやペット同伴可の施設の有無など、ペットと住みやすい街の情報をチェック。
-

- 生活利便性を知る
「生活利便性」の高さを求める人向けの情報を集めました。路線情報、駐車場や駐輪場などが充実しているか、高速道路のインターチェンジがあるかなど、交通面での利便性がわかります。
-

- 街の未来を知る
住みたい街・気になる街は、これからどう変わっていく?人口移動率や新しく建築が開始された住宅の数、土地の平均価格や相場情報などからこの街の未来をチェックできます。